大阪大学大学院 人間科学研究科 臨床教育学講座 教育工学分野(略称:教育工学研究室)は、人間科学の知見を活用して教育や学習環境を設計・評価することをテーマに教育・研究活動をしています。
ゼミ学生・研究生・ポスドク・研究員など、教育工学研究室で一緒に学び、研究を進めたいと希望されている方は、このホームページの内容をひととおりご覧になった上で、研究室で学びたい方への情報を読んでご連絡ください。
教育工学の入門テキストが出版されます
後藤崇志・西森年寿・村上正行 (2025) 基礎と事例で学ぶ 教育工学のすすめー「学ぶ」「教える」の探究から新しい実践を創る ナカニシヤ出版 https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10149653.html
この夏の学会発表予定
後藤崇志 (2025.10.11) セルフコントロール方略の親子間類似性-小中学生とその親を対象とした親子調査による検討 日本教育心理学会第67回総会, 静岡 (ポスター発表)
高津遥・後藤崇志 (2025.10.11) 生徒の知覚する創造的な教育実践が創造的思考を促す影響過程-心理媒介変数に着目したPISA2022の二次データ分析より 日本教育心理学会第67回総会, 静岡 (ポスター発表)
日本教育心理学会第67回総会@アクトシティ浜松 自主企画シンポジウム「小・中学生の自由研究支援を教育心理学と科学教育の視点から議論する」 (2025.10.13)で、後藤が企画代表者・司会・話題提供を務めます。
メールでの研究室へのお問い合わせは、以下の通りです。
西森:nisimori どっと hus あっとまーく osaka-u.ac.jp
後藤:goto.t.hus あっとまーく osaka-u.ac.jp
ただし、海外からの研究生および海外からの大学院入学志願の方は、必ず大阪大学アドミッション支援デスクを経由して連絡ください。
研究室の部屋は大阪大学 吹田キャンパス 人間科学部棟 東館1階 E117室 です。吹田キャンパス 人間科学部棟までのアクセスは下の人間科学部のページをご参照ください。
http://www.hus.osaka-u.ac.jp/ja/access.html
*人間科学部には、隣り合っておりますが本館と東館があります。下の地図の人型の建物が本館、右下の斜めの棟が東館です。本館内の一部エリアを「東ウィング」と呼び、東館と混乱されがちなので、ご注意ください。